
生チョコ カフェ
≪ 商品特徴 ≫
コーヒー豆の香りを丁寧に抽出し、コーヒーリキュールでさらに香り高く仕上げた生チョコ
≪ 配合 ≫
〈生チョコ カフェ〉
| 生クリーム35% | 158g |
| コーヒー豆 | 18g |
| 水あめ | 30g |
| クレオール60%(森永商事) | 80g |
| レルバージュ(森永商事) | 220g |
| コーヒーリキュール | 12g |
〈仕上げ〉
≪製法≫
| 〈型の準備〉 | |
| ① | 取り板、またはプラックにOPPシートを張り付ける。 |
| ② | 高さ1cmのカードル(バール)をセットする。 |
| 〈生チョコの仕込み〉 | |
| ① | コーヒー豆を軽くローストし、粗く砕く。 |
| ② | ①と生クリームを合わせ、一晩漬け込み香りを移す。 |
| ③ | ②を茶漉し等を使って、コーヒー豆を取り除く。 |
| ④ | 生クリームが158gになるように分量外の生クリームを足す。 |
| ⑤ | 手鍋に④と水あめを合わせて沸かす。 |
| ⑥ | 底が深い容器にクレオールとレルバージュを入れ、そこに⑤を加え、ハンドミキサーで乳化させる。 |
| ⑦ | リキュールを加えて、混ぜる。 |
| ⑧ | 型に流し入れ、表面を平らにならす。 |
| ⑨ | 冷蔵庫で一晩休ませる。 |
| 〈カット〉 | |
| ① | 冷蔵庫から生チョコを取り出し、表面にココアパウダーを振りかける。 |
| ② | クッキングペーパーを上にかぶせ、板を置いて上下をひっくり返す。 |
| ③ | OPPシートをはがし、ココアパウダーを振りかける。 |
| ④ | ギッターにおいて、2cm幅にカットする。 |
| ⑤ | 90℃向きを変えて、2cm幅にカットする。 |
| ⑥ | ココアパウダーを入れたバットにカットした生チョコを入れ、 全体にココアパウダーをまぶす。 |








































































